「サッカー選手の痛々しい爪 原因は?」
こんにちは(*^^*)
埼玉県戸田市にある埼玉巻き爪お助け本舗の足爪補正士・小野寺です。
今日は『サッカー選手の痛々しい爪 原因は?』っていうお話~
埼玉巻き爪お助け本舗と併設している戸田スポーツ接骨院には、子供から大人までたくさんのサッカー選手が来院しています。
サッカー選手の爪を見る機会が多いのですが、内出血していたり・剥がれていたり・すごく深爪だったり・鳥のように爪が曲がっていたり。
上の写真は当院の患者様の物です。
小学生から成人男性まで、皆さん揃ってかなりの深爪ですね。
この様にサッカー選手の爪はとても痛々しいです。
サッカーでの原因は?
① 足を踏まれる
② 強く踏み込む
③ トーキック
④ 大きめの靴を履く
⑤ 靴ひもがゆるすぎる
⑥ 靴ひもがきつすぎる
・爪下血種(内出血)は上の原因全てで起こりますし、深爪でも伸びすぎていても起こります。
・割れ爪も上の原因全てで起こりますし、爪が伸びすぎていても起こります。
強い締め付けや衝撃など夢中になって気付かず、後になって「これはいつなったんだろう?」となることが多いです。
・鷲爪(鳥のような爪)は大きめの靴を履いたり、靴ひもがゆるすぎてもなります。
ストップ動作やターンなど靴の中で足が動いてしまうことで、爪先に強い衝撃を受けることによって、だんだんと曲がっていきます。
プレイ中は気を付けようがないですが、上記の④~⑥原因を取り除くことで防げることもあります。
それと正しい爪切りで爪トラブルの多くを取り除けることもあります。
爪トラブルを放置すると、痛みや違和感から
身体の使い方がアンバランスになり、パフォーマンスが落ちていきます。
身体のメンテナンスと共に、大切な足のメンテナンスも欠かさずに続けましょう。
もし、爪トラブルでお困りでしたら、いつでも埼玉巻き爪お助け本舗へご相談ください。
戸田スポーツ接骨院併設・埼玉巻き爪お助け本舗
埼玉県戸田市新曽709 ハイム細井1階
☎048-452-4958