ここ最近患者さんでも増えてきました!!
子供の膝の痛み…
特に小学生の高学年の子に多いです。
最近は自粛期間も明けスポーツの練習がほとんどの所が始まってきています。
話を聞いていると
・練習時間が長い
・練習量が多くなった
・練習試合が多く連戦が続いている。
・セレクションなどもありチーム以外での活動も増えている
・いままで動いていなかった分、体への負担が増えた
などが重なり、膝の痛みを訴えていることが多いです。
その中でも多いのがオスグッドの痛みです。
ではオスグッドはなんでなってしまうのかを
診ていきましょう!!
オスグッドとは?
成長期に多い膝の痛みと言われています。
【症状】
・膝のお皿の下の骨がでできて痛みを感じます。
・骨が出たところを押すと痛みが出る
・しゃがんだりすると痛む
・ジャンプの着地など踏み込み動作で痛みが出る
・休んでいると痛みは減るが運動を始めると痛みが出る
などの症状があります。
【原因・病態】
小中学生(10歳~15歳)の子供が
ジャンプの着地やストップ動作
ボールを蹴る動作を繰り返し行われることで
オーバーユーズになり痛みが発生します。
オスグッドは
ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が骨盤から
膝のお皿の下の脛骨(脛骨粗面)についています。
この筋肉は、ボールを蹴る際膝を伸ばすために働く筋肉です。
また、ストップ時やジャンプの着地の際は筋肉が伸ばされながらも
筋肉が収縮するのでお皿の下の部分が伸ばされやすくなります。
子供の骨はまだ成長段階のため骨が成長する
骨端線(成長軟骨)というものがあります。
この骨端線というのが、腿の前の筋肉が付着する
膝のお皿の下の部分にあるので
ここが先ほどのボールを蹴る際やジャンプの着地の際に引っ張られるため
その骨端線も引っ張られるようになり、骨も出てくるようになってしまいます。

この引っ張られが強かったりオーバーユーズになっていると
炎症がおきて、赤みが出たり、熱感を持ったりします。
これがオスグッドになります。
このような症状やもしかしたらこの膝の痛みって??と
思ったらぜひご相談下さい!!
オスグッドの治療について気になる方がいましたら
下の画像をクリック!!
LINEからでもお気軽にご相談ください!!
↓こちらをタップ!!
Instagramのフォローの方もよろしくお願いします!
@todaspogram.saitama
__________________________________________⠀
戸田市からプロスポーツ選手を‼️⠀
怪我をする前よりパフォーマンスが上がり⠀
チームで活躍ための体づくりができる接骨院‼️⠀
【戸田スポーツ接骨院】⠀
〒335-0021⠀
埼玉県戸田市新曽904 1F⠀
TEL.048-452-4958⠀
診療日:月曜日~土曜日⠀
診療時間:平日午前 10:00~13:00 ⠀
午後 16:00~21:00⠀
土曜午前 9:00~13:00⠀
午後 14:00~17:00⠀
定休日:木曜午前・日曜祝日⠀
__________________________________________⠀