埼玉 戸田で姿勢改善・体幹トレーニングを指導している 戸田スポーツ接骨院の藤井です。
今回も当院で取り入れている体幹トレーニング「KOBA式体幹バランストレーニング」のトレーニングを紹介していきます。
今回のトレーニングは動きながら頭の下に軸が来るように意識しながらトレーニングして下さい。不安定な状況、状態でも軸がブレないようカラダ作りしてパフォーマンスアップ、プレーの質を上げていきましょう。
http://todatominaga.jmtta.org/blog/2901/
トレーニング①
・ワンレッグスクワット
鍛えられる能力:バランス力(バランスを正しく保ち、崩れた体勢を立て直す)
:連動性(カラダを無駄なくスムーズに動かす)
トレーニング方法
・ドローインを意識し、骨盤の幅に脚を開いてサークルの中に足がくるように立つ。
・ゆっくり片脚を胸元に引きつけて両手で支えてキープ。
・そこから膝を屈伸させる。
・背筋を丸めず頭から足部まで一直線を保つ。
・10回 1セット
トレーニング②
・ムーブT字後ろ脚伸ばし
鍛えられる能力:バランス力(バランスを正しく保ち、崩れた体勢を立て直す)
:連動性(カラダを無駄なくスムーズに動かす)
トレーニング方法
・ドローインを意識し、骨盤の幅に脚を開いてサークルの中に足がくるように立つ。
・両手を胸の高さで前ならえをして伸ばす。
・ゆっくり片脚をあげておへその高さでキープ。
・手を胸の前でクロスしながら上げた脚を3秒かけて後ろに伸ばしていく。
・フォームを作ったらまた最初のフォームに戻してくりかえす。
不安定な状況を作りしっかり軸を意識させ、軸脚の上に頭が来るようにします。しっかりと軸を意識しないと頭や重心が前後左右にブレてしまい、怪我などに繋がってしまいます。怪我をしないためにも下半身のバランス力、筋力を鍛える必要があります。
カラダのことでなにか悩みがあれば是非お声かけ、お問い合わせください。