埼玉 戸田で姿勢改善・体幹トレーニングを指導している 戸田スポーツ接骨院の藤井です。
Jリーグも再開して、世界のスター選手、イニエスタやフェルナンドトーレスで盛り上がっていますね。
今回も当院で取り入れている体幹トレーニング「KOBA式体幹バランストレーニング」のトレーニングを紹介していきます。
夏休みの期間にトレーニングをして、ライバルに差をつけましょう!!
前回の記事はこちらです。
http://todatominaga.jmtta.org/blog/2793/
トレーニング①
・サイドバランス
目的:体の軸、軸足の強化
トレーニングの流れ・方法
①上体を少し前傾させて、ヒザをやや曲げた体勢を取ります。チューブはヒザに巻き、手は骨盤に当てます。
②①の体勢から、どちらかの脚を軸足と平行に上げて、チューブを引っ張ります。このとき、軸足と体の軸がブレないように注意します。上げた脚を床につけないように、少し戻します。
左右10~20回を2~3セットを目安に行います。
当たり負けしない体を作り、「キックの精度」を高めます。
トレーニング②
・サークルバランス
目的:軸足の臀部の強化
トレーニングの流れ・方法
①チューブをヒザに巻きます。脚を骨盤の幅に開き、手を骨盤に添えてください。
②①の体勢から、チューブを引っ張りながら、股関節を回します。股関節をゆっくりと大きく軸足でしっかりバランスを取りましょう。
左右10回を2~3セットを目安に行います。
軸足の強化に加えて、股関節の可動域も広がるため、動き出しやステップワークがスムーズになります。
体幹トレーニングに興味がある人・パフォーマンスを向上したい方はスタッフにお声かけ下さい。